このブログを初めて、約10年になるのですが、そのきっかけの一つとして、当時の青年塾でブログを作ろうという企画がありました。
私もそのメンバーの一人になっており、「まずは自分でやってみるね」と言って、個人のブログを試しに作り始めました。(こんなに長く続くとは、全く思っていませんでした。)
中京地区でも、新たな試みが始まったとお聞きしたのですが、今回は中京本部のサイトについて、見てみたいと思います!!
Contents
「GLA中京本部公式サイト」概要
サイトの構成ですが、メニューとしては
となっています。
「GLA中京本部便り」が、メインのコンテンツになると思いますが、月に1~5件ほどの投稿があり、学びの場の様子や、参加された方の感想などが掲載されています。
様々なヴァリエーションの学びが行われているのが分かるのですが、一般の方向けの「『魂の学』実践講演会」
青年塾Cafe
また会員向けの「止観シート研修」などが紹介されています。
「中京にはどんな学びの場はあるのかな?」と関心のある方は、この記事を色々と見られるだけでも、具体的な学びのことが分かると思います。
また、記事の中には、鶴舞公園の花見や、あじさいの花のきれいな写真などもあり、読んでいて癒やされました。
集い・セミナーカレンダー
そして、特徴的なのが、この「集い・セミナーカレンダー」です。
GLAの各種スケジュールは、学びの場で配られたり、GLAのHPの会員専用ページにもあるのですが、すぐに確認したい場合は、この中京本部のカレンダーが一番アクセスしやすいと思いました。
今は、コロナ対策として、殆どオンラインでのネットを使った学びが行われていることが、このスケジュールからも分かりますね!!
「会館案内・ターミナル案内」
3つ目が、会館案内、ターミナル案内です。
会館としては、中京会館、三重会館、岐阜会館の3つでした。
中京会館には、年末年始の「総合新年祈りの集い」で合唱があり、伺っているのですが、改めて写真で見て圧倒的な美しさを感じました。
2020総合新年祈りの集い 「歓びを伝えよう」SNSでの拡散へ
総合新年祈りの集い:先生の御前での「MAXIMA」合唱_SNSでの拡散へ
昨年の劇の高山右近の中で、高山右近は築城の技術に長けていたことが物語の中でも出てくるのですが、かつてキリシタン大名だったその方が、今世、中京会館の建築の中心人物だったことが分かったのですが、GLAにはそういった秘められた物語が、色々とあるのかもしれないなと思いました。
そして、ターミナルとしては、名古屋ターミナル、尾張北ターミナル、尾張南 半田集会所、松本ターミナル、高山ターミナル、浜松ターミナル、三河ターミナル、豊橋会場、三重北ターミナルとなっていました。
20年以上前に、岡崎に住んでいた頃、三河ターミナルにも生活実践で通っていたのですが、懐かしく思い出されてきました。
中京の学びの場を探されている方は、まずはこのHPを見ていただいて、連絡先を確認いただければいいのかなと思います。
このGLA中京本部HPへのリンクも、ブログのリンク集に追加させていただきますので、活用ください。
追伸:御縁の不思議
今回、中京本部の記事を書こうかどうか迷っていたときに、コロナ対策で家の中を大改修することになりました。
ソファーも検討し、いいなと思ったソファーの購入手続きを進めると、振り込みが上前津の銀行となっていました。
その後、実際にソファーを確認するために青山のショールームに行った所、本店が大須観音にあることが分かり、中京会館のお膝元であったことが分かりました。
それで、「やっぱり中京の記事を書かないといけない」と一念発起したのですが、神様から導かれての歩みを頂いたのかな?と思った出来事でした。
Zoomの背景となる自宅の部屋は気になります。今は家族や先祖の写真と産土神社の御札と大麻飾りを背景にしてます。壁にライトで天上の星を浮かび上がらせたいなとも思っています。
私のZOOMの背景工夫されているんですね。ちなみに、私のZOOMの背景は、ブログのヘッダーの絵である地上の星を使っています。3D CGで一から作ったのですが、恐れ多いなと思いますが、光を頂いている気がします。